マチカネポイント付与対象事業一覧
ページ番号:480938557
更新日:2025年10月15日
ポイント付与方法:
【現地付与】⇒会場などに設置の二次元コードをアプリで読取っていただくことでポイント付与
【後日付与】⇒事業参加時などに申込いただいた情報をもとに後日自動付与
※いずれの場合も事前にアプリのダウンロード、お客様情報の登録をお願いいたします。
アプリのダウンロード、「よくある質問」はこちら
実施予定のイベント・セミナー・アンケート等
エコショップ抽選会でマチカネポイントをゲット
対象期間内にエコショップで500円以上の買い物をした際のレシートを、下記の市内イベント抽選会場に持参するとマチカネポイントを進呈します(予算の上限に達し次第終了)。
【対象期間】10月1日(水曜日)~各イベント開催日
【対象イベント】くらしかん祭り・千里祭り・エコショップ抽選会・ショコラフェスタ・市民環境展(日時・場所などは市ホームページホームページ参照)
【進呈ポイント数】抽選は1会場につき6回まで。レシート1枚(1人2枚まで)につき、量販店50P、飲食店100P、小売店100P。さらに抽選で、1等1,000P、2等500P、3等100Pを加算。また、アンケート回答で後日100P進呈。
【問い合わせ】減量計画課【電話】6858-2279
秋の保険料口座振替新規申し込みキャンペーン
【日時】10月1日(水曜日)~11月28日(金曜日)
【場所】保険相談課、庄内・新千里の各出張所
【内容・テーマ】同課の窓口で新たに、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の口座振替登録(要キャッシュカード)をした人に市指定ごみ袋かマチカネポイント(1保険当たり500ポイント)を進呈。いずれも無くなり次第終了
【問い合わせ】同課【電話】6858・2301
とよなかサイクルスタンプラリー
【実施期間】10月1日(水曜)10時~11月30日(日曜)
【内容・テーマ】マチカネポイントアプリを使って、指定されたスポットを自転車で巡り、5カ所以上のデジタルスタンプを集めると同ポイントを進呈
【問い合わせ】交通政策課【電話】6858・2340
スタンプラリー達成者に200ポイント付与、アンケート回答者にさらに100ポイント付与
野菜摂取量 測定会
【日時】【場所】イオンタウン豊中緑丘 10月18日(土曜日)10時30分~12時30分
【問い合わせ】健康推進課【電話】6858・2879
参加後アンケート回答で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
都市計画マスタープランアンケートにご協力を
次期都市計画マスタープラン策定に向けてアンケートを実施します。結果は統計的に処理し、同アンケートの目的以外に使用することはありません。
問い合わせ】都市計画課【電話】6858・2090
各イベントでのアンケート
【日時】10月18日(土曜日)・19日(日曜日)豊中まつり、11月15日(土曜日)ショコラフェスタ
【その他】回答者にバルーンアート進呈。詳細は市ホームページ
WEBアンケート
12月10日(水曜日)までに市ホームページから回答してください。回答者の中から抽選で900人にマチカネポイント100ポイントを進呈
みんなでえがこう!みらいのとよなか~40万人プロジェクト~
令和10年度(2028年度)~令和19年度(2037年)を計画期間とする次期総合計画の策定に向けて、子どもから大人まで幅広い世代の方々と一緒に未来の豊中を創っていくために、アンケート調査等を行う「みんなでえがこう!みらいのとよなか~40万人プロジェクト~」を実施します。 「豊中市の良いところ」、「もっとこうなったら良いな」、「こんなまちにしたい!」という皆さまの想いをお寄せください。
回答者の中から抽選で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
高齢者の家事援助従事をめざす生活支援サービス研修
【日時】【連続講座】10月20日(月曜日)・21日(火曜日)9時30分~17時
【場所】まるぷらっと西館
【対象・定員】50人
【申し込み】10月9日(木曜日)までに市ホームページか電話でラヴェリオリンクスタッフ【フリーダイヤル】0120・52・7060。先着順
研修修了で500ポイント付与
「ゆるりごみ拾い、してみませんか」天竺川周辺の清掃
【日時】10月23日(木曜日)9時45分~11時。雨天中止
【場所】西願寺橋周辺
【対象・定員】20人
【申し込み】10月10日(金曜日)までに市ホームページか電話で美化推進課【電話】6858・2276。先着順
参加で100ポイント付与
いきてゆくフェス ボランティア募集
【内容・テーマ】前日準備や広報活動、運営
【その他】活動日程などは市ホームページ参照
【申し込み】10月24日(金曜日)までに市ホームページか電話
【問い合わせ】長寿社会政策課【電話】6858・2837
ボランティア参加でポイント付与(10月25日(土曜)200ポイント、10月26日(日曜)400ポイント)
詳しくはこちらのページをご確認ください
蛍池公民館の講座・イベント
パパとふれあいヨガ
【日時】10月25日(土曜日)10時30分~12時
【対象・定員】2歳の子どもと父親、20組
【申し込み】10月10日(金曜日)10時から市ホームページ。先着順
公園で青空time
【日時】10月23日(木曜日)10時~11時
【場所】蛍ケ池公園
【内容・テーマ】ふれあい体操ほか
【対象・定員】妊婦や未就学児と保護者
参加後アンケート回答で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
地域ささえ愛ポイント 活動登録者募集説明会
活動登録者 募集説明会
【日時】10月28日(火曜日)、11月10日(月曜日)・25日(火曜日)10時~12時
【場所】まるぷらっと東館
【内容・テーマ】高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して付与するポイント(換金可)の説明
【対象・定員】65歳以上、各10人
【申し込み】社会福祉協議会【電話】6848・1000。先着順
登録で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
音楽・心の旅39「レッツ!だがっき!」
【日時】11月3日(祝日)14時~15時
【場所】中央公民館(曽根東町)
【対象・定員】0歳以上の子どもと保護者、30組(保育なし)
【申し込み】10月20日(月曜)14時から電話で中央公民館、または電子申し込みで、先着順
参加後アンケート回答で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
蛍池公民館まつり「登録グループ実習・体験」
おやこふれあいヨガ(はっぴぃタッチ蛍)
【日時】11月8日(土曜)午前10時~11時
【対象・定員】首が据わった3ヵ月から5歳未満の子どもと保護者、15組
漫画を描こう(雲遊の会)
【日時】11月8日(土曜)13時~15時
【内容】間伐材に漫画を描く
【対象・定員】5歳以上、20名 ※未就学児は必ず保護者同伴
【参加費】200円
手話体験会(手話サークルジャンケンポン)
【日時】11月9日(日曜)午前10時~12時
【定員】5人
歌とストレッチ
【日時】11月9日(日曜)12時30分~13時30分
【内容】椅子に座ってストレッチと深呼吸を中心に身体を動かし発声につなげ歌を歌います。
【定員】20人
心の思いを五行で・・・(豊中五行歌会)
【日時】11月9日(日曜)午後2時から4時
【定員】10人
まつり参加アンケート回答で100ポイント付与
【場所】蛍池公民館 第2集会場(ルシオーレビル4階)
【申し込み】10月17日(金曜)午前10時から電話受付。先着順【電話】6843・5561
トライウオーキング
【日時・場所】11月9日(日曜日)10時二ノ切温水プール集合~12時30分二ノ切池公園解散
【内容・テーマ】千里エリアを巡る(約5キロメートル)
【対象・定員】完歩できる人、20人
【申し込み】10月27日(月曜日)までに市ホームページか、スポーツ振興課【電話】6858・2751。抽選
完歩者に100ポイント付与
住宅フェア「住まいと暮らしの大相談会」
【日時】11月12日(水曜日)10時30分~16時
【場所】市役所第二庁舎
【問い合わせ】住宅課【電話】6858・2396
参加で100ポイント付与
パパのミカタ みんなの子育て講座
【日時】11月15日(土曜日)10時~11時30分
【場所】すこやかプラザ
【内容・テーマ】ワーク、交流
【対象・定員】未就学児の父親やもうすぐ父親になる人、16人
【申し込み】10月1日(水曜日)~31日(金曜日)に市ホームページ。抽選。【保育あり】
【問い合わせ】こども安心課【電話】6852・5172
参加で100ポイント付与
女性に対する暴力をなくす運動啓発イベント
【日時】11月22日(土曜日)14時~16時
【内容・テーマ】当事者による写真作品の話と朗読会
【対象・定員】70人
【申し込み】10月6日(月曜日)10時からすてっぷホームページか、すてっぷ。ファクス可([共通]、年代、保育希望の有無を記入)【FAX】6844・9706。先着順。【保育あり】11月15日(土曜日)15時まで
参加で100ポイント付与
「とよなか百景かるた」購入者対象ポイント付与
【日時】4月1日~
【内容・テーマ】販売品を購入された方に、購入特典としてポイント付与
【問い合わせ】都市計画課【電話】6858・3143
商品購入で300ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
豊中市障害福祉サービス分野への人材確保事業
【日時】4月1日~2026年3月31日
【内容・テーマ】就職応援助成金に申し込まれた方の中で豊中市の住民基本台帳に登録されていない方を対象に100,000ポイント付与
【問い合わせ】障害福祉課【電話】6858・2232
詳しくはこちらのページをご確認ください
再生資源買取市
【内容・テーマ】ごみ減量とリサイクル推進のため、毎週土曜日に(株)新明和(名神口1-6-2)で再生資源の買い取りを実施。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課【電話】6843・3512
スタンプカードの交換で300ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
転入者アンケート
【問い合わせ】経営戦略課【電話】6858・2773
回答者のうち抽選で毎月100名に500ポイントを付与
詳しくは転入手続き時にお渡ししているご案内をご確認ください。
「図書館で一時保育~ほっと一息私の時間~」
【実施場所・日時】・ 岡町図書館(岡町北 3-4-2) 第3金曜日 10 時 15 分~12 時 15 分
・千里図書館(新千里東町 1-2-2) 第4火曜日 10 時 15 分~12 時 15 分
・野畑図書館(春日町 4-11-1) 第 2 木曜日 10 時 15 分~12 時 15 分
【対象】 生後 7 カ月~就学前の子ども
【費用】 子ども一人あたり 550 円(税込み)
【申込】 豊中市立図書館ホームページまたは電話、ファクス、図書館カウンターで受け付け ※締め切りは各実施日1週間前の正午
【問い合わせ】読書振興課 【電話】6843・4553
アンケート回答で100ポイント付与
子育て支援センターほっぺ各種事業
ほっぺ南部分室子育て支援事業
ファミリーサポートセンター講座・セミナー・イベント等
【申し込み】(1)(2)10月28日(火曜日)までに電話で同センター【電話】6841・9383。先着順
会員登録説明会
【日時】(1)10月31日(金曜日)。10時~12時
【場所】くらしかん
【内容・テーマ】子どもの送迎や預かりなどを有償で実施する育児支援者と利用者のための登録説明会
【対象・定員】各15人
救急救命講習
【日時】(2)10月31日(金曜日)13時30分~15時30分
【場所】くらしかん
【内容・テーマ】乳幼児のための予防救急
【対象・定員】20人
参加で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
ニュースポーツデー
【日時】
豊島体育館 (第1土曜日)
11月1日・2月7日・3月7日
庄内体育館 (第2土曜日)
11月8日・2月14日・3月14日
豊泉家千里体育館 (第3土曜日)
10月18日・11月15日・2月21日・3月21日
柴原体育館 (第4土曜日)
10月25日・11月22日・3月28日
【内容】土曜日に市内4体育館でニュースポーツを楽しんでもらう
1回の参加につき100ポイント付与、4体育館すべて参加で追加で500ポイント付与
【問い合わせ】スポーツ振興課【電話】6858・2751
詳しくはこちらのページをご確認ください
保育つきライブラリー
【内容】図書館利用時に子どもを保育
【日時】11月10日(月曜日)。10時~12時
【場所】すてっぷ
【内容・テーマ】図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、各7人。初参加者優先枠あり)
【申し込み】10月6日(月曜日)~20日(月曜日)にすてっぷホームページか、すてっぷ。ファクス可([共通]を記入)。抽選
【問い合わせ】とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
【電話】06・6844・9773
【FAX】06・6844・9706
参加で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
絵本de性教育 よみきかせを楽しもう
【日時】10月18日(土曜日)11時~12時30分
【場所】すてっぷ
【対象・定員】1歳~6歳の子どもと保護者、7組
【申し込み】9月4日(木曜日)10時からすてっぷホームページか、すてっぷ。ファクス可([共通]、年代、保育希望の有無を記入)。先着順。【保育あり】10月11日(土曜日)15時まで
参加で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
応急手当講習会
【その他】申し込み者が少数の場合は中止
【申し込み】各開催日の1カ月前~前日に市ホームページ。先着順
【問い合わせ】救急救命課【電話】6846・8438
参加で100ポイント付与
HEMSとよなかの登録者募集
災害などの有事の際に、市からの要請により避難所や保健所で市民の健康観察・相談対応などを行う健康有事医療サポーター(HEMS)の登録者を募集しています。登録で500ポイント付与
【対象・定員】医師や看護師などの医療専門職免許がある人
【その他】登録対象の職種や活動内容などは市ホームページ参照
【申し込み】市ホームページ
【問い合わせ】保健安全課【電話】6152・7384
民間事業者によるポイント付与
民間事業者によるポイント付与も実施しています。
民間事業者の取り組みについては下記リンク先ページの取り組み一覧をご覧ください。
民間事業者の取り組み一覧はこちら
お問合せ
都市活力部 産業振興課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2187
ファクス:06-4865-2058
