マチカネポイント付与対象事業一覧
ページ番号:480938557
更新日:2025年8月15日
ポイント付与方法:
【現地付与】⇒会場などに設置の二次元コードをアプリで読取っていただくことでポイント付与
【後日付与】⇒事業参加時などに申込いただいた情報をもとに後日自動付与
※いずれの場合も事前にアプリのダウンロード、お客様情報の登録をお願いいたします。
アプリのダウンロード、「よくある質問」はこちら
実施予定のイベント・セミナー・アンケート等
ちゃぶだい集会「性の多様性を認め合う社会をめざし起業した人の話」
【日時】8月15日(金曜日)19時~20時30分
【場所】:市民公益活動支援センター(庄内コラボセンター1階)
【定員】20人
事前申し込みが必要です。受付は(1)8月5日(火曜日)10時から電話で先着順(2)当日会場。先着順
それぞれ参加で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
コケ玉を作ろう
【日時】8月23日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所
【対象・定員】小学3年生以上、24人
【費用・参加費】600円
【申し込み】8月16日(土曜日)9時15分から来所か電話で同所【電話】6863・8439。先着順
参加で100ポイント付与
子どもとの関わりパパ講座
【日時】8月24日(日曜日)10時~11時30分
【場所】千里保健センター
【内容・テーマ】保健師・看護師・保育士資格を持つ子育て中の男性講師による講座
【対象・定員】妊婦とパートナー、未就学児と父親、30組
【申し込み】8月1日(金曜日)~12日(火曜日)に市ホームページか、ほっぺ【電話】6852・5526。抽選
参加で100ポイント付与
広報・広聴に関するアンケートにご協力を
広報や広聴を進める際の参考とするため、情報の受信状況や市へ意見を伝える手段などに関するアンケートを行います。8月15日(金曜日)20時までに市ホームページから回答してください。結果は統計的に処理し、同アンケートの目的以外に使用することはありません。
【問い合わせ】広報戦略課【電話】6858・2028
アンケート回答で100ポイント付与
簡単 食事診断
【日時】8月26日(火曜日)10時30分~15時30分(1人40分程度)
【場所】ショコラ
【内容・テーマ】野菜摂取量や栄養バランスなどの測定と栄養士によるアドバイス
【問い合わせ】健康推進課【電話】6858・2879
アンケート回答で100ポイント付与
第39回まちづくりセミナー
【日時】8月27日(水曜) 19時00分~20時30分
【場所】豊中市庄内コラボセンター「ショコラ」1階 市民公益活動支援センター内交流スペース
zoomによる同時配信も行います。
(事前申込必須)
【内容・テーマ】地域活動の後継者不足問題や交流の重要性など、まちづくり活動において仲間を集める極意について池田市駅前と石橋商店街で精力的に活動されているお二方によるトークセッションです。
参加後アンケートに回答していただいた方に100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
親子企画 多肉植物の寄せ植え作り
【日時】8月30日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所
【対象・定員】小学3年生以上の子どもと保護者、12組
【費用・参加費】800円
【申し込み】8月23日(土曜日)9時15分から来所か電話で同所【電話】6863・8439。先着順
参加で100ポイント付与
みんなでえがこう!みらいのとよなか~40万人プロジェクト~
令和10年度(2028年度)~令和19年度(2037年)を計画期間とする次期総合計画の策定に向けて、子どもから大人まで幅広い世代の方々と一緒に未来の豊中を創っていくために、アンケート調査等を行う「みんなでえがこう!みらいのとよなか~40万人プロジェクト~」を実施します。 「豊中市の良いところ」、「もっとこうなったら良いな」、「こんなまちにしたい!」という皆さまの想いをお寄せください。
回答者の中から抽選で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
企画展『豊中に残る戦争の傷跡~考古学が解き明かす大阪空襲の実像』
【日時】6月20日(金曜日)~8月30日(土曜日)9時~17時(日曜日、祝日除く)
【場所】人権平和センター
【内容・テーマ】豊中空襲や戦時中の生活に関するパネルほか
企画展に来場していただいた方に50ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
いきてゆくフェス ボランティア募集
【内容・テーマ】前日準備や広報活動、運営
【その他】活動日程などは市ホームページ参照
【申し込み】10月24日(金曜日)までに市ホームページか電話
【問い合わせ】長寿社会政策課【電話】6858・2837
参加後アンケート回答で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
市民公益活動支援センターの催し
防災対策講座
過去の災害から学ぶ 命の守り方
【日時】9月(1)5日(金曜日)(2)9日(火曜日)(3)10日(水曜日)。(1)10時~11時(2)(3)10時30分~11時30分
【場所】(1)コラボ(2)ショコラ(3)まるぷらっと西館
【内容・テーマ】自然災害の基礎知識と対策、非常用トイレの重要性
【対象・定員】各30人程度
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】予防課
【電話】6846・8445
参加で100ポイント付与
災害時帰宅困難者体験訓練
【日時】9月5日(金曜日)18時~20時30分
【内容・テーマ】豊中市域を中心とした北大阪急行沿線、阪急宝塚線沿線、大阪モノレール沿線の各駅間に指定されたポイントを歩く行動訓練
【その他】団体行動訓練も実施。各駅の受付場所は市ホームページ参照
【申し込み】8月18日(月曜日)~9月4日(木曜日)に市ホームページ
【問い合わせ】危機管理課
【電話】6858・2683
参加で300ポイント付与
蛍池公民館の講座・イベント
・【0歳児対象】おやこdeあそぼう
【日時】(1)8月26日(火曜日)(2)9月9日(火曜日)10時30分~12時
【内容・テーマ】絵本の読み聞かせ、ふれあい遊びほか
【対象・定員】保護者と(1)1歳以上の未就学児(2)0歳の子ども、各20組
【申し込み】8月(1)14日(木曜日)(2)28日(木曜日)までに市ホームページ。抽選
【問い合わせ】蛍池公民館 【電話】6843・5561
【内容】いずれも参加後アンケート回答で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
地域ささえ愛ポイント 活動登録者募集説明会
活動登録者 募集説明会
【日時】8月4日(月曜日)・26日(火曜日)、9月1日(月曜日)・23日(祝日)10時~12時
【場所】まるぷらっと東館
【内容・テーマ】高齢者支援などの社会貢献活動の実績に対して付与するポイント(換金可)の説明
【対象・定員】65歳以上、各10人
【申し込み】社会福祉協議会【電話】6848・1000。先着順
登録で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
「とよなか百景かるた」購入者対象ポイント付与
【日時】4月1日~
【内容・テーマ】販売品を購入された方に、購入特典としてポイント付与
【問い合わせ】都市計画課【電話】6858・3143
商品購入で300ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
豊中市障害福祉サービス分野への人材確保事業
【日時】4月1日~2026年3月31日
【内容・テーマ】就職応援助成金に申し込まれた方の中で豊中市の住民基本台帳に登録されていない方を対象に100,000ポイント付与
【問い合わせ】障害福祉課【電話】6858・2232
詳しくはこちらのページをご確認ください
再生資源買取市
【内容・テーマ】ごみ減量とリサイクル推進のため、毎週土曜日に(株)新明和(名神口1-6-2)で再生資源の買い取りを実施。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課【電話】6843・3512
スタンプカードの交換で300ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
転入者アンケート
【問い合わせ】経営戦略課【電話】6858・2773
回答者のうち抽選で毎月100名に500ポイントを付与
詳しくは転入手続き時にお渡ししているご案内をご確認ください。
「図書館で一時保育~ほっと一息私の時間~」
【実施場所・日時】・ 岡町図書館(岡町北 3-4-2) 第3金曜日 10 時 15 分~12 時 15 分
・千里図書館(新千里東町 1-2-2) 第4火曜日 10 時 15 分~12 時 15 分
・野畑図書館(春日町 4-11-1) 第 2 木曜日 10 時 15 分~12 時 15 分
【対象】 生後 7 カ月~就学前の子ども
【費用】 子ども一人あたり 550 円(税込み)
【申込】 豊中市立図書館ホームページまたは電話、ファクス、図書館カウンターで受け付け ※締め切りは各実施日1週間前の正午
【問い合わせ】読書振興課 【電話】6843・4553
アンケート回答で100ポイント付与
子育て支援センターほっぺ各種事業
ほっぺ南部分室子育て支援事業
ファミリーサポートセンター講座・セミナー・イベント等
【申し込み】(1)7月9日(水曜日)(2)8月27日(水曜日)(3)7月28日(月曜日)(4)8月25日(月曜日)までに同センター【電話】6841・9383。先着順。【保育あり】(1)(4)あり
子育てセミナー
【日時】(1)7月14日(月曜日)(2)8月30日(土曜日)。10時~12時
【場所】(1)くらしかん(2)まるぷらっと西館
【内容・テーマ】(1)保健師による体の発育と病気、子どもの遊び(2)子どもの心の発達と保育者の関わり方の話
【対象・定員】(1)20人(2)30人
会員登録説明会
【日時】(3)7月31日(木曜日)(4)8月28日(木曜日)。10時~12時
【場所】(3)千里公民館(4)まるぷらっと東館
【内容・テーマ】子どもの送迎や預かりなどを有償で実施する育児支援者と利用者のための説明・登録
【対象・定員】各15人
参加で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
市税口座振替への登録
【内容】収納コストの削減のため、市税(普通徴収、固定資産税、都市計画税、軽自動車税)の口座振替を新規で申し込みした方に、1税目ごとにポイントを付与
【問い合わせ】税務管理課【電話】6858・2159
口座振替新規申し込みで500ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
ニュースポーツデー
【日時】
豊島体育館 (第1土曜日)
9月6日・10月4日・11月1日・2月7日・3月7日
庄内体育館 (第2土曜日)
9月13日・10月11日・11月8日・2月14日・3月14日
豊泉家千里体育館 (第3土曜日)
9月20日・10月18日・11月15日・2月21日・3月21日
柴原体育館 (第4土曜日)
9月27日・10月25日・11月22日・3月28日
【内容】土曜日に市内4体育館でニュースポーツを楽しんでもらう
1回の参加につき100ポイント付与、4体育館すべて参加で追加で500ポイント付与
【問い合わせ】スポーツ振興課【電話】6858・2751
詳しくはこちらのページをご確認ください
保育つきライブラリー
【内容】図書館利用時に子どもを保育
【日時】(1)8月4日(月曜日)・18日(月曜日)(2)9月8日(月曜日)・29日(月曜日)。10時~12時
【場所】すてっぷ
【内容・テーマ】図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、各7人。初参加者優先枠あり)
【申し込み】(1)7月14日(月曜日)~28日(月曜日)(2)8月4日(月曜日)~18日(月曜日)にすてっぷホームページか、すてっぷ。ファクス可([共通]を記入)。抽選
【問い合わせ】とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ
【電話】06・6844・9773
【FAX】06・6844・9706
参加で100ポイント付与
詳しくはこちらのページをご確認ください
安心感の輪子育てプログラム
【日時】【連続講座】9月・10月の金曜日(9月5日除く8回)10時~11時30分
【場所】ショコラ
【内容・テーマ】養育者と子どもの安定した関係
【対象・定員】1歳以上の未就学児の保護者、8人
【申し込み】8月1日(金曜日)~21日(木曜日)に市ホームページ。抽選。【保育あり】
【問い合わせ】こども安心課【電話】6852・5172
800ポイント付与
防災対策講座過去の災害から学ぶ 命の守り方
【日時】9月(1)5日(金曜日)(2)9日(火曜日)(3)10日(水曜日)。(1)10時~11時(2)(3)10時30分~11時30分
【場所】(1)コラボ(2)ショコラ(3)まるぷらっと西館
【内容・テーマ】自然災害の基礎知識と対策、非常用トイレの重要性
【対象・定員】各30人程度
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】予防課【電話】6846・8445
参加で100ポイント付与
住宅フェア 住まいと暮らしの大相談会
【日時】9月3日(水曜日)10時30分~16時
【場所】ショコラ
【内容・テーマ】専門家によるリフォーム、減災、終活などの相談(1組30分)
【申し込み】8月27日(水曜日)までに市ホームページか住宅課【電話】6858・2741
住まいと暮らしの電話相談
▼ユニバーサルデザイン推進協会【電話】6840・0325=月曜・水曜・金曜日10時~17時
参加で100ポイント付与
消防局主催の救命講習
【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846・8438
参加で100ポイント付与
応急手当講習会
【その他】申し込み者が少数の場合は中止
【申し込み】各開催日の1カ月前~前日に市ホームページ。先着順
【問い合わせ】救急救命課【電話】6846・8438
参加で100ポイント付与
HEMSとよなかの登録者募集
災害などの有事の際に、市からの要請により避難所や保健所で市民の健康観察・相談対応などを行う健康有事医療サポーター(HEMS)の登録者を募集しています。登録で500ポイント付与
【対象・定員】医師や看護師などの医療専門職免許がある人
【その他】登録対象の職種や活動内容などは市ホームページ参照
【申し込み】市ホームページ
【問い合わせ】保健安全課【電話】6152・7384
民間事業者によるポイント付与
民間事業者によるポイント付与も実施しています。
民間事業者の取り組みについては下記リンク先ページの取り組み一覧をご覧ください。
民間事業者の取り組み一覧はこちら
お問合せ
都市活力部 産業振興課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2187
ファクス:06-4865-2058
