このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

マチカネポイント付与対象事業一覧

ページ番号:480938557

更新日:2023年10月26日

ポイント付与方法:
【現地付与】⇒会場などに設置の二次元コードをアプリで読取っていただくことでポイント付与
【後日付与】⇒事業参加時などに申込いただいた情報をもとに後日自動付与
※いずれの場合も事前にアプリのダウンロード、お客様情報の登録をお願いいたします。

アプリのダウンロード、「よくある質問」はこちら

実施予定のイベント・セミナー・アンケート等

とよなかサイクルスタンプラリー2023

日時:令和5年10月5日(木曜)から令和5年11月5日(日曜)まで
ポイント付与数
【現地付与】マチカネポイントアプリでのデジタルスタンプラリー達成で200ポイント
【後日付与】スタンプラリー達成者に後日アプリに送られるアンケートに回答でさらに100ポイント
備考:参加方法など、詳細は下記リンク先をご確認ください
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

消防ふれあいフェスタ

日時:令和5年11月3日(金曜・祝)
場所:服部緑地西中央広場
ポイント付与数:【現地付与】救命講習に参加した方に100ポイント
備考:詳細は下記リンクから専用ホームページをご確認ください
事業の詳細はこちらをご確認ください。

食品ロスに関するアンケート調査

日時:令和5年(2023年)10月28日(土曜)から11月26日(日曜)まで
ポイント付与数:【後日付与】アンケートに回答いただいた方の中から抽選で300名様に500ポイント
回答方法など詳細は、下記リンク先をご確認ください。
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

子どもを守る地域ネットワークフォーラム

日時:令和5年(2023年)11月1日(水曜)から11月30日(木曜)まで
ポイント付与数:【後日付与】アンケートに回答していただいた方の中から抽選で100ポイント
対象:豊中市在住・在勤の方
備考:動画視聴後、アンケートにご回答ください。
申込み:不要(通信料は視聴される方のご負担となります)

子育て支援センターほっぺ イベント・講座

プレママ・パパあつまれ

日時:令和5年11月27日(月曜)10時~11時30分
申込受付は令和5年11月1日(水曜)から11月7日(火曜)まで
場所:子育て支援センターほっぺ南部分室ショコラ
ポイント付与数:【現地付与】講座参加で100ポイント
備考:事前申込要。定員に達し次第受付終了
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

楽しい離乳食講座

日時:令和5年11月29日(水曜)
申込受付は令和5年11月1日(水曜)から11月7日(火曜)まで
場所:子育て支援センターほっぺ南部分室ショコラ
ポイント付与数:【現地付与】講座参加で100ポイント 
備考:事前申込要。定員に達し次第受付終了
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

プレママ・パパあつまれ@桜井谷幼稚園

日時:令和5年12月21日(火曜)10時~11時30分 他
事前申込受付あり。申込期間は下記リンクからご確認ください。
場所:桜井谷こども園
ポイント付与数:【現地付与】講座参加で100ポイント
備考:事前申込要。定員に達し次第受付終了
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

いきいき子育て講座

日時:令和5年11月11日(土曜)10時~11時30分
申込受付は令和5年10月16日(月曜)から11月2日(木曜)まで
場所:くらしかん
ポイント付与数:【現地付与】講座参加で100ポイント
備考:事前申込要。定員に達し次第受付終了
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

螢池公民館講座・イベント

子どもの発達が気になる 子どもと大人の感情コントロール

日時:11月23日(木曜・祝日)午後2時から4時まで
申込受付は令和5年11月6日(月曜)から ※先着45名様
場所:蛍池公民館 第1集会場(ルシオーレビル5階)
ポイント付与数:【現地付与】参加後アンケート回答で100ポイント
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

蛍池公民館まつり

日時:11月10日(金曜)から11月12日(日曜)おおむね午前10時から午後5時
場所:蛍池公民館 第1講座室(ルシオーレビル4、5階)
ポイント付与数:【現地付与】参加後アンケート回答で100ポイント
事業の詳細はこちらをご確認ください。

パパとふれあいヨガ

日時:11月18日(土曜)午前10時30分から12時
申込受付は令和5年11月6日(月曜)から ※先着15組様
場所:蛍池公民館 第1講座室(ルシオーレビル5階)
ポイント付与数:【現地付与】参加後アンケート回答で100ポイント
備考:事前申込要(定員に達し次第受付終了)
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

親子でリトミック

日時:11月22日(水曜)
1回目午前10時から10時40分
2回目午前11時から11時40分
申込受付は令和5年10月25日(水曜)から11月8日(水曜)まで
場所:蛍池公民館 第1講座室(ルシオーレビル5階)
ポイント付与数:【現地付与】参加後アンケート回答で100ポイント
備考:事前申込要(定員に達し次第受付終了)
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

とよなかゼロカーボン2050の取り組み

申込方法等、下記事業の詳細はこちらをご確認ください。(外部サイト)

照明の買い替えキャンペーン

日時:申込期間 9月1日(金曜)から令和6年1月31日(水曜)まで
買い替え前に事前申し込みが必要です。
ポイント付与数:【後日付与】400ポイント~最大3,000ポイント
備考:事前申込要。予算に達し次第受付終了

豊中市生活支援サービス従事者研修

日時:第1期:令和5年8月、第2期:令和5年10月、第3期:令和6年2月
   詳細は下記リンク先からご確認ください。
場所:各会場
ポイント付与数:【現地付与】研修修了で500ポイント
備考:事前申込要
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

花と緑の講習会

日時:毎月開催 詳しい開催日は下記リンク先ページをご確認ください。
場所:花とみどりの相談所(曽根南町1-4-1)
ポイント付与数:【現地付与】講習参加で100ポイント
備考:参加費あり。事前申込要。
開催日等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

救命講習

日時:随時開催 詳しい開催日は下記リンク先ページをご確認ください。
場所:消防局(岡上の町1-8-24)など
ポイント付与数:【現地付与】講習参加で100ポイント
備考:事前申込要。
開催日等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

豊中みどりの交流会活動

日時:毎月開催 詳しい開催日は下記リンク先ページをご確認ください。
場所:SEEDふれあい広場(服部西町5丁目)
ポイント付与数:【現地付与】活動参加で100ポイント
開催日等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

実施中・実施予定のキャンペーン等

市公式LINEに隠れたマチカネくんを探せ

実施期間:令和5年11月1日(水曜日)から令和6年3月15日(金曜日)まで

※発見者数に応じて終了時期の変更がある可能性があります

ポイント付与について:【後日付与】先着5000名様(予定)に200ポイント
市公式LINEに隠れたマチカネくんを見つけ、キーワードを集めて応募すると、発見者(正解者)にマチカネポイントを進呈します。
事業の詳細はこちらをご確認ください。

HEMSとよなか登録

実施期間:11月15日(水曜)から
ポイント付与数:【後日付与】登録していただいた方に500ポイント付与
新型コロナウイルス感染症のまん延時には、保健所内で業務に対応できる医療専門職が不足しました。
また、近年では、いつ災害が発生してもおかしくない状況とも言われています。
こういった災害や新興感染症の発生時(有事)には、市民を支える医療分野の人材を早急に確保し、地域で支え合う仕組みが必要です。
『HEMSとよなか』は、医療従事者資格をお持ちの方に事前に登録していただき、有事の際に保健所等の業務を支援、ご活動いただく制度です。
事業の詳細はこちらをご確認ください。

再生資源買取市 スタンプカード交換

実施期間:令和5年7月3日(月曜)から令和6年3月29日(金曜)まで
ポイント付与数:
【現地付与】(家庭ごみ事業課にて)
再生資源の持ち込み(10kg以上)でたまるスタンプ5個で300ポイント
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

省エネ家電普及促進事業

実施期間:令和5年7月31日(月曜)から12月27日(水曜)まで。
(ただし、期間中であっても予算の上限に達し次第終了)
ポイント付与数:【後日付与】
■対象者
 豊中市に居住する人(個人)
■対象家電製品
 令和5年7月31日(月曜)以降に市内店舗で購入した、統一省エネラベルが星3つ以上かつ新品の冷蔵庫・テレビ・エアコン
■ポイント付与額
 購入額(消費税、配送費、取付費を含む)の20%(100ポイント未満は切捨て)。
 ただし、1台当たり上限5万円分、1世帯当たり2台まで。
■ポイント使用期限
 令和6年(2024年)3月10日(日曜)まで
申込方法等、事業の詳細はこちらをご確認ください。

※これらは現時点での予定であり、変更の可能性があることについて予めご了承ください。

民間事業者によるポイント付与

民間事業者によるポイント付与も実施しています。
民間事業者の取り組みについては下記リンク先ページの取り組み一覧をご覧ください。
民間事業者の取り組み一覧はこちら

お問合せ

都市活力部 産業振興課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2187
ファクス:06-4865-2058

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで