令和7年6月の主な公務
ページ番号:604780236
更新日:2025年7月11日
6月30日(月曜)放課後NPOアフタースクールとの包括連携協定式
特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールと放課後関連事業の充実・発展等を進める包括連携協定を締結しました。
同法人は、首都圏を中心に地域と連携したアフタースクールの運営や企業・行政と連携した子育てプロジェクトを推進しています。
本協定により、人的・知的資源の交流・活用を図るとともに、小学生の放課後の居場所に関する事業の課題解消と子どもが主体の居場所づくり等の連携協力を推進します。
6月27日(金曜)豊中市老人クラブ大会
豊中市立文化芸術センターで開催されたSC豊中主催の豊中市老人クラブ大会に出席しました。
当日は、長年当会の役員として貢献いただき退任された方やお亡くなりになられた役員、単位老人クラブ会長あてに感謝状を贈呈しました。
同会は、高齢者の健康づくり、仲間づくり、奉仕活動を通じて生きがいのある日常生活を送ることを目的とされており、高齢社会が進む中、同会の果たす役割は大きくなっています。
引き続き、高齢者を含めた誰もが安心して「いきいきと暮らせるまち とよなか」の実現に向け、取組みを進めていきます。
6月25日(水曜)民生委員・児童委員大会
豊中市立文化芸術センターで開催された民生委員・児童委員大会に出席しました。
勤続年数が10年以上の民生委員・児童委員に対し市長表彰を贈呈し、改めて、長年にわたる献身的な活動に感謝をお伝えしました。
南海トラフ巨大地震が今後30年以内に発生する確率が80パーセントと言われる中、防災力の強化には地域との連携が不可欠であり、今後も地域とのつながりを持つ民生委員・児童委員の皆様と協力しながら、地域福祉の向上に取り組んでいきます。
6月24日(火曜)豊中商工会議所顧問・議員懇談会
ホテルアイボリーで開催された豊中商工会議所顧問議員懇談会に出席しました。
豊中商工会議所では、市内事業所の経営支援や人材育成等のサポート等を通じて、地域の商工業の振興や地域社会の発展に貢献いただいています。
引き続き、豊中商工会議所と連携しながら、豊中のさらなる発展と成長に向けた取組みを進め、「魅力と活力あふれるまち とよなか」をめざしていきます。
6月21日(土曜)豊中市病院連絡協議会懇親会
千里阪急ホテルで開催された豊中市病院連絡協議会懇親会に出席しました。
市内すべての病院が参加する協議会は他に類がなく、同協議会により病院間での情報共有や連携を密に行うことで、本市の地域医療の発展に大きく貢献いただいています。
医師の働き方改革や医療従事者の確保等の課題があるなか、同協議会と連携しながら、安全に安心して暮らせる地域医療体制の構築に向けて取り組んでいきます。
6月21日(土曜)ウエスタン・リーグ公式戦
豊中ローズ球場でプロ野球のウエスタン・リーグ公式戦、オリックス・バッファローズ対広島東洋カープの一戦が行われました。
試合前には、瀧澤池田市長と原田箕面市長とともに始球式をさせていただきました。
多くの市民の方に観戦いただき、プロ野球選手の迫力あるプレーに大きな歓声が沸き起こりました。
6月15日(日曜)第64回豊中市夏季市民少年野球大会
マリンフード豊中少年野球場で開催された豊中市夏季市民少年野球大会開会式に出席しました。
同大会は7月13日まで行われ、子どもたちの白熱した試合が繰り広げられます。くれぐれも怪我、熱中症には気をつけながら、日ごろの練習の成果を存分に発揮することを願っています。
本市では、すべての市民が野球をはじめ、様々なスポーツに親しむことができる環境を整え、スポーツを活かした魅力あるまちづくりを進めていきます。
6月13日(金曜)「社会を明るくする運動」豊中地区実施委員会
豊中市立地域共生センターで開催された「社会を明るくする運動」豊中地区実施委員会に出席しました。
7月の強化月間には、駅頭啓発、刑務所作業製品展示販売会などが予定されていますので、犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を、地域全体で築いていきましょう。
6月7日(土曜)豊中あぐり田植え
豊中あぐり原田菜園の田植え式に参加しました。
豊中あぐりは、都市型農業を通じて、定年後の男性の孤立防止と社会参加めざす活動の一環として、豊中市社会福祉協議会が運営しています。
秋の収穫まで元気に育ち、たくさんの稲穂が実ることを願っています。お米を作ってくださる方々に改めて感謝いたします。
6月3日(火曜)、4日(水曜)全国市長会議
6月3日、4日に東京都内で全国市長会議の理事・評議員合同会議、分科会及び総会が開催されました。
全国市長会では、全市に共通する課題や単独市では解決が難しい問題を調査研究し、国への提言を行っています。
今回は、米国の関税措置の影響をふまえた地域経済対策や防災・減災対策の充実などの重要課題を取りまとめました。
6月2日(月曜)医療的ケア児者を応援する市区町村長ネットワーク総会
東京都内で開催された医療的ケア児者を応援する市区町村長ネットワーク総会に出席しました。
総会では、医療的ケア児の就学の体験談やこども家庭庁から医療的ケア児とその家族への支援の動向などの報告があり、首長同士で意見交換を行いました。
国に対して必要な財政支援や制度等の充実を訴え、障害の有無に関わらず、すべての子どもがともに育つ地域づくりを進めていきます。
6月1日(日曜)国際ソロプチミスト豊中・千里認証30周年記念式典
千里阪急ホテルで開催された国際ソロプチミスト豊中-千里の認証30周年記念式典に出席しました。
同団体は長年にわたり、奉仕活動を通して女性の活躍推進や国際交流など、 地域社会、豊かな地域づくりに貢献いただいています。また、本年4月の児童相談所への木製ベンチ寄贈をはじめ、本市に対し、さまざまご支援をいただいています。
今後も女性の活躍推進をめざす同団体と協力し、 全ての市民が「いきいきと暮らせるまち」となるよう取組みを進めます。
お問合せ
都市経営部 秘書課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2010
ファクス:06-6858-4111
